日々のブログ
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ ^^v
ブログ
お久しぶりの更新です
あけましておめでとうございます
最近
おいしいものを探してグルメ旅に行くようにしています。
パリッパリの食感を求めて着きました
焼きそば発祥の地、日田。
(限定40食)
食べログにも掲載されているお店らしいです。
肉厚の椎茸とパリパリ麺がたまらなかったです
2杯くらい軽く食べれそうです
暑は夏い
・・・と言ってしまいそうなほどの連日猛暑で
食べたものとジム効果
食べたものとジム効果
平成30年になりました
あけましておめでとうございます
急に秋の気配
一気に寒くなりました
春ですね~
春ですね
球春到来♡
春~夏の楽しみ~球春到来~
おめでとうございます。
あけましておめでとうございます
12月も中旬になりました
2015年も残すところあと。。。
イベントこぼれ話
2015.9.6のイベントで~
ブログ
全日本学童軟式野球県大会3回戦!!
全国の学童野球少年たちの甲子園、
「高円宮賜杯第31回全日本学童軟式野球佐賀県大会」
(・・・・・・長い大会名だ)
通称 「マクドナルド杯」が開幕。
ウチの次男坊も小学校最後の夏に向けて毎日の練習を
頑張ってきた。
1回戦はシードとなり
2回戦もギリギリ勝利。
3回戦にコマをすすめることになった。
第1試合目9:00プレイボール
さて試合のほうですが
2-2のままノーアウト満塁の延長特別ルールに突入しました。
表の我がチーム、3点とったあと相手チームに裏で3点かえされ振り出しに。
しかし次の回で下位打線が爆発!
一挙に6点とりまして、ナントカナントカ粘り勝ちしました。
うち010001036
相手000200030
ハラハラドキドキさせるゲーム………
生きた心地がしませんでしたがホッとしました。
チーム全体では大きな当たりってないんですよね。
相手チームさんは2塁打がありましたしエラーもほとんどありませんでした。
しかし、うちも試合ごとにだんだん野球が巧くなっているし
一つ勝つごとにチームとしてやっとまとまってきている気がします。
去年まで先輩たちの影にかくれていた『オレが、オレが集団』………。
少しずつ変わってきているみたい。
このままいい感じで行けたらいいな。
歴代のうちのチームのマクドナルド杯最高順位はベスト16までだそう。
塗り替えられたらいいな、いや、塗り替えてほしいな。
4回戦は次の土曜日!応援、頑張ろう!
クリナップ佐賀ショールームさんへお邪魔しました♪
今日お昼から
クリナップショールーム佐賀へ
「ステンレスキャビネットキッチン・クリンレディ」の
新商品を見にいってきました!
ステンレス・・・・と一口にいってもどんなのか想像つきませんよね。
ステンレスの特徴として
・錆びにくく
・水に強く
・熱に強い
・ニオイがつきにくく
・カビが繁殖しにくい
・80%のリサイクル率
を誇ります。
いろんな製品がある中
こんなレンジフードを発見!!
(上写真1)
なんと、あの、めんどくさくてめったに掃除しない
レンジフードのフィルターをスイッチ一つで
自動でお掃除してくれるというスグレモノ!!
これは〜欲しい。
なんでもクリナップのレンジフードにしか
この機能はついておりません。
他にもキズが目立ちにくい「エンボス加工」のワークトップ
水アカを寄せ付けない「美・サイレントシンク」など
お時間のある方は是非是非来て見て触って実感して欲しい
新製品キッチンです♪
全日本学童軟式野球県大会開幕!!
インフルエンザもこんな時期なのに流行していますが
皆様どうお過ごしでしょうか。
さてゴールデンウィーク最終日となった5/8に
みどりの森県営球場にて
高円宮賜杯第31回全日本学童軟式野球大会県大会
(県軟式野球連盟・佐賀新聞社主催・日本マクドナルド協賛)
の開会式が行われました。
次男坊も開会式・行進に参加しました。
長男の時と合わせてもうかれこれ連続4年ほど開会式&抽選会を見にきていますが
毎年不思議に天気がいいんですよね〜
佐賀県中から集まった少年野球チーム 157チーム。。。。。
サプライズゲストに マクドナルド大会のサポーター、元東京ヤクルトスワローズ監督の
「古田敦也さん」が始球式に参加!!
古田世代のワタクシ。。。。。感動しました〜
5/21から全国大会をかけた157チームの熱き戦いが始まります!!
毎年2回戦くらいで惜敗している我がチーム・・・・
今年こそは157チームの頂点に立ち
全国大会は神宮球場へ!!」いくぞ〜!!
こどもたちの頑張りを精一杯サポートして応援頑張ります!
仕事の合間に!
「SD−BM103」で成形パンを焼きました
材料をホームベーカリーに投入し、
ただ、ひたすら発酵してくれるのを待って
取出して成形し、焼くだけの簡単作業!!
今回はロールパンとツナマヨ入りパンに初挑戦♪
いやいや、ロールパンって成形難しいですね
なだれに なだれてこんな長細いパンに。
でも、ちゃーんと膨らんでくれて感激♪
毎週金曜日に父に会いに来てくれるO氏へさっそく焼き立てパンを
試食してもらったところ、
「おいしい〜〜〜!!」と絶賛してもらいました
このホームベーカリーは、普通の食パンはもちろん、
米粉や全粒粉、ピザ生地やケーキ、おもちやうどん・パスタの麺も
作れるそうです
ためした〜い!!!!
長男の入学式
3つの小学校から集まって188名がそろって入学しました。
長男は5組。小学校から野球仲間のKクンと一緒
他の野球部員たちもそれぞれひと固まりになることはなくバラバラになりました。
担任は元気のいい男の先生でした。
さあ〜
新しい制服に 新しい友だち、新しい教室に 新しい環境。
最初は疲れるかもしれないけど
居心地のいい場所を自分からさがして見つけて
ガンバってください。
さて、今回の入学式の祝辞のなかで
あるスライドが映し出されました。
それは
今年の春開催された 第83回選抜高校野大会の岡山県代表 創志学園 野山主将の
開会式・選手宣誓の場面でした。
もちろんワタシはリアルタイムで宣誓の場面を見ていたので感動しましたが
また改めて見てみるとさらに胸をうたれました。
もう一度、プレイバックです。
「私たちは16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。
今 東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。
被災地では全ての方が一丸となり仲間とともに頑張っておられます。
人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えられると信じています。
私たちにできること、それはこの大会を精一杯、元気をだして戦うことです。
『がんばろう!日本。』
生かされている命に感謝し、全身全霊、正々堂々とプレーすることを誓います」
こんなに短い宣誓の中に いろんな人を勇気づけたり 元気にしたり
とても力強いメッセージでわたしはこの宣誓はすばらしいものだと感じました。
賛否両論あるなかで行われた春の甲子園。
私は開催されて正解だったなと思いました。
こんなに日本が大きく変わる出来事があった時期に中学生になった長男。
「生かされている意味を知り 命を大事にできる子」になって欲しいです。
あとは。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
勉強も少しガンバロ〜ね。
明日から入学してすぐだというのに
試験・試験・試験・試験の4日間です。
どうなることやら。。。。。。。